ダンガル きっと、つよくなる 評価・感想まとめ
「ダンガル きっと、つよくなる」(原題:Dangal)は、2016年にインドで公開された伝記映画です。 元アマチュアレスリング選手マハヴィル・シン・フォーガットと彼の娘を描いています。中国市場で大ヒットし、インド映画世界興行収入では1位を記録しました。
(C)Aamir Khan Productions Private Limited and UTV Software Communications Limited 2016
主要キャラ キャスト 主な作品
- マハヴィル・シン・フォーガット – アーミル・カーン 「ラガーン」、「PK」、「きっと、うまくいく」、「シークレットスーパースター」
- ギータ・フォーガット – ファーティマー・サナー・シャイク
- バビータ・クマリ – サニヤー・マルホートラ
- オムカル – アパルシャクティ・クラーナー
あらすじ
レスリングを愛する男。生活のため選手の道を諦めた彼は、いつか自分の息子を金メダリストにすることを夢見ながら道場で若手の指導に励む日々を送っていた。しかし生まれたのは4人連続で女の子。意気消沈した男は道場からも遠ざかってしまうが、ある日ケンカで男の子を打ち負かした長女と次女の格闘センスに希望を見出し、コーチとして2人を鍛えはじめる。町中の笑いものになっても意に介さず突き進もうとする父と、そんな父にささやかな抵抗を続ける娘たちだったが……
出典:映画com
日本サイト 評価
出典:Filmarks
- 映画com ユーザースコア 4.1/5 レビュー数 108件
- 父娘の絆の深さを感じられる感動作。
- Yahoo映画 ユーザースコア 4.36/5 レビュー数973件
- 様々な技を駆使した肉弾戦が迫力があり、ルールがわからなくても楽しめます。
- Filmarks ユーザースコア 4.1/5 レビュー数8035件
- トレーニングシーンなどに流れる曲が盛り上がる曲調で素晴らしい。
海外サイト 評価
- imdb ユーザースコア 8.4/10 レビュー数 137228件
- インドの抑圧された女性への社会問題を描いていてテーマ性が深い。
- Metacritic ユーザースコア 8.1/10 レビュー数47件
- レスリング知識はありませんでしたが、作中で点数などの説明があり、緊迫した試合を楽しむことができました。
- Rotten Tomato ユーザースコア 94/100 レビュー数件 批評家スコア 88/100
- アスリートの凄さを実感できる作品。どんなにつらい目にあっても、努力を怠らずに勝利を目指して突き進む姿に心が震えます。
- 豆瓣 ユーザースコア 9/10 レビュー数106438件
- アーミル・カーンの肉体改造が凄く、プロ意識に感動します。
- 다음 ユーザースコア 9/10 レビュー数311件
- 終盤の息もつかせぬ展開は素晴らしい。演出が本当に上手く、映画という事を忘れて
います。 - КиноПоиск ユーザースコア 8.2/10 レビュー数8591件
- ただのスポーツものでなく、インドの女性の希望を背負って戦っている姿に感動します。
平均スコア:8.55/10
※ネタバレ注意
ダンガルの公開時、インド映画「バーフバリ」が公開されていて、日本では大変な盛り上がりを見せていました。
その中、公開された本作は、バーフバリに負けないインパクトを持っていました。
熱血パパを演じるのは、インド映画を語る上で欠かせない俳優、国宝アーミル・カーンは今作でも素晴らしい演技を見せてくれます。全盛期と現在の違いすぎる肉体を見事にコントロールしていて、役者魂が感じられます。
周囲の反対を押し切って突き進むレスリング魂は凄まじいものでした。ちょっとやりすぎな部分もあると思いましたが、これくらいスパルタな教育じゃないとオリンピック選手は生まれないのかもしれません。過酷なトレーニングを経て成長した姉妹が男たちをバッタバッタと倒していくシーンは爽快感があります。
本作は王道なスポ根ストーリーですが、社会問題をテーマにしているのがいいです。インド内での女性軽視の問題はインド映画で描かれることは多いですが、今作は実話をベースにしており、より重さがあります。女性の社会進出が出来ない環境が根強く残っており、技術の進歩を妨げるように国からの教育設備の投資もなく、レスリング選手が成長できない環境にあります。そんな中、娘のために自分でマットを用意する情熱には感動します。
絆が深い親子同士が喧嘩をしてすれ違い展開はあまりにも悲しいです。
絆が深い親子同士が喧嘩をしてすれ違い展開はあまりにも悲しいです。ですが挫折を乗り越えて、再び、親子でトレーニングをするシーンは非常に心が熱くなります。
本作は、脚本が抜群にいいのですが、レスリングを知らない私でも楽しめる、大迫力のレスリングシーンが魅力的です。
技を駆使した選手同士の駆け引きが丁寧で緊迫感があります。技が決まった時は爽快感があり、この作品をきっかけにレスリングを見てみようと思えるくらい魅力的でした。
様々な困難をを乗り越えてきた親子の夢が叶うシーンが最高にカタルシスがあります。
本作は、身分などを気にせず、夢に向かっていく勇気の大切さを改めて実感できる素晴らしい伝記映画でした。