トランスフォーマー 評価・感想まとめ
トランスフォーマー (原題:Transfomers)は、2007年にアメリカで公開されたSF映画です。変型するロボットをテーマとする玩具・アニメーション・コミックを原作としています。監督は「アルマゲドン」の製作を務めたマイケル・ベイです。
(C)2006 PARAMOUNT PICTURES AND DREAMWORKS LLC. ALLRIGHTS RESERVED
主要キャラ キャスト 主な作品
- サミュエル・ジェームズ・“サム”・ウィトウィッキー/ シャイア・ラブーフ 「フューリー」
- ミカエラ・ベインズ/ ミーガン・フォックス 「ミュータントタートルズ」
- ウィリアム・レノックス/ジョシュ・デュアメル
- ロバート・エップス/ タイリース・ギブソン 「ワイルドスピードシリーズ」
- シーモア・シモンズ/ ジョン・タトゥーロ
あらすじ
自動車、ヘリコプター、戦闘機など地球上のあらゆるマシンの姿をトレースし、人型ロボットへ変形することができる未知の金属生命体が地球に襲来。人類に対して侵略を開始する。そんな時、先祖の探検家が南極で発見した彼らの“秘密”を、そうとは知らずに保管していた16歳の少年サムは、初めて買った自分の車が巨大ロボットに変形することを知り……
出典:映画com
日本サイト 評価まとめ
出典:Filmarks
- 映画com ユーザースコア 3.6/5 レビュー数 98件
- 映像が凄まじく、最新のCGを駆使した変形シーンに感動します。
- Yahoo映画 ユーザースコア 3.61/5 レビュー数3676件
- ロボット同士のスピード感溢れる戦闘シーンが大迫力。
- Filmarks ユーザースコア 3.7/5 レビュー数43575件
- サウンドトラックが壮大で、主題歌が素晴らしい。
海外サイト 評価まとめ
- imdb ユーザースコア 7/10 レビュー数 581610件
- ロボットが変形して戦うという男の子憧れを素晴らしい映像技術で再現してくれます。
- Metacritic ユーザースコア 6.9/10 レビュー数1363件 批評家スコア 61/100 レビュー数35件
- ロボット同士の戦闘は迫力があるが、キャラが多く、動きが激しいため分かりづらい。
- Rotten Tomato ユーザースコア 85/100 レビュー数2385106件 批評家スコア 58/100 レビュー228数件
- 脚本の粗が目立ちますが、全体を通してバランス良くまとまってるエンターテイメント作品。
- 豆瓣 ユーザースコア 8.2/10 レビュー数363506件
- オプティマスプライムのカッコよさ、バンブルビーの可愛さ、キャラクター達が魅力的です。
- 다음 ユーザースコア 9/10 レビュー数2413件
- 大好きなアニメ作品を上手く再現されていて、ファンでも楽しめる作品。
- КиноПоиск ユーザースコア 7.5/10 レビュー数209298件
- 戦闘シーンが多く楽しめるが、上映時間が長く人間パートが退屈。
平均スコア:7.42/10
※ネタバレ注意
本作ほど革新的な映像技術に感動できた作品は数少ないです。 乗物からのロボットへの変形シークエンスはスローで見たいほど美しいです。子供が憧れる車の変形を実写映像でこれほど魅了的に映像にしただけでも価値のある映画だと思えます。
私は、公開当時は原作を一切知らず、エイリアンが機械に擬態して人を襲うパニック映画だと思っていました。しかし、見終わった後の私は、予想とは違う内容に大興奮しました。思っていた内容と違い、非常に少年心を震わせる話だったからです。
最初のバンブルビーとバリケードの戦闘シーンは、今までの実写作品では見たことのないロボットバトルで興奮しました。話の大筋は善と悪のロボットの戦いで分かりやすいのですが、多くの登場人物を描き、場面もよく変わるので、理解しきれていない部分はありましたが、細かい部分が気にならないほどアクションシーンに全振りしていて満足できました。
クライマックスシーンの市街戦は、多くのロボットが入り乱れる大迫力で上映時間の長さが気になりません。ただロボットのキャラが多すぎて見分けがつかない問題だと思いました。
オプティマス・プライムとメガトロンの戦闘シーンは軍団のリーダー同士の戦いで盛り上がりました。少し人間サイドの戦闘機などが強すぎるのが欠点ではありましたが、 全編通して、美しい映像を駆使したロボットバトルが見れるエンタメ作品でした。